こんにちは!ジョジョを愛してやまないかぜぱです。
金沢21世紀美術館で開催されて2022年4月30日〜5月28日まで開催されている
荒木飛呂彦原画展 JOJO-冒険の波紋-
に行ってきました!
会場での流れやグッズ購入、おまけでOWSONにも行ったよという話をします!
開場前に朝活
行ったのは5月7日でGW終わりかけの日。
10時の回を予約していたので8時ごろに美術館の前をふらふらしてから兼六園を散策して、時間になったら会場に行こう…というプラン。
これが功を奏した理由は2つ。
- グッズ会場前にある大型原画展示エリアに誰もいなくて写真取り放題
- 早朝の兼六園は人が少なくて最高
です!


昼過ぎにグッズを買いに来た時はスタンド使いがひかれあいまくっていて、誰もいない写真は撮れない状況でした。
兼六園はここから徒歩3分くらいのところに入り口があるのですぐ行って戻ってくることができます。

兼六園といえばここ!という場所。独占状態最高。
9時半ごろまで兼六園でのんびりしていました。
10時の回を予約開始日に速攻で予約を入れた結果、整理番号がA25番。
なんと、会場に入れる順番がチケットを購入した時点で確約していたので早く行って並ぶ必要がありません。楽ちん。
というのも、会場の入り口付近で待機エリアがアルファベットごとに区切られていて、Aの待機エリアには足元に番号が書かれたシールが貼られていました。
自分の整理券の番号の上に立って待っていると、会場とともにその番号順に中に案内されていく仕組み。
つまり25番目に入場することができました。
ディ・モールト ディ・モールト良いぞッ!
入場ッ
会場内はもちろん撮影厳禁。
天井から床までびっしりジョジョので埋め尽くされた空間。
今までジョジョワールドやメディコスエンターテインメントのグッズ販売とか新参者なりにジョジョのイベントと聞けば飛んで行ってましたが、今までのイベントはアニメの絵を使ってるイベントだったんですよね。
だから荒木先生の生の絵を見るのは初めてだし、アニメの絵とは違う一つの美術作品を見にきたような感じ。というか実際そう。
なんか会場に入った瞬間泣きそうになりました。
やっぱジョジョはこれだよなァ…
って感じ。
やはり荒木先生の絵だよなァ…
って。
私がジョジョにハマったのは3部を漫画で読んだのがきっかけ。
3→4→5→6→1→2部の順に漫画を呼んでアニメを1部から5部まで見て7部→8部を漫画で読んだ…という流れ。
ストーリーで言えば1〜6部の流れが好きなのですが、絵は7部、8部の感じが特に好きです。
漫画の1コマ1コマが絵画のような芸術作品のような。
全ページ美しいんですよね。
アニメも好きですがやはり漫画が好きだったんだな、と改めて実感。
そして今回原画展で改めて思ったのは
あ、私荒木先生の絵がめっちゃ好きなんだなァ
ということ。
一つ一つ主張が強い色を使っているのに全体として調和がとれていて、一枚絵として全体的に見た時にまあかっこいいのなんの。
色の使い方が本当に好き。
…とまあ肝心な展示内容を言い忘れていたのですが
前半は名場面や各スタンド活躍する原画が壁に並んでいて、その周りにスタンドや登場人物のプロフィールがデザインされていました。
後半はカラフルな一枚絵が展示されていて、荒木先生がこの原画展のために制作した12枚の大型パネルの展示と、その制作秘話を紹介した映像が流れていました。
そして最後は作品のルーツを紹介した展示や、CGデザイナーとコラボした映像が流れていて終了。
25番目に入ったのもあり、人が少ない中でゆっくり見ることができました。
最高です。
1時間滞在したのちチケットの半券を握りしめてグッズ売り場へ向かいます。
グッズ購入
グッズ売り場は21世紀美術館から歩いて5分くらいのところにある石川県政記念しいのき迎賓館にあります。
展示を見てからじゃないとグッズ売り場に入れない仕組みになっていて、再入場は不可。
1度きりのチャンス。買い忘れたらあんまりだ…
というわけでまあ本気の買い物です。
原画展が始まって約1週間。ゴールデンウィーク最終日前日にしてかなりグッズは売りきれていました。
原画展も金沢が最後なので売り切りスタンスなのですね…
5月22日現在グッズの在庫見たらほぼ在庫なしになってました…
しかしお目当てのデスクマットや日めくりカレンダー、ポスターたちはまだ残っていたのでしっかり購入。
ポスターは2枚だけのつもりが気が付いたら3枚。笑

本屋で売り切れて買えなかったジョジョマガジンも買えたし、なんか売ってた大阪の原画展Tシャツも買えて総額約23000円の献上。
安いもんです。笑
ポスター3つもどうやって飾ろう…となった結果

こうなりました。笑
好きなアニメキャラのポスターを飾ってるというよりは
一つの芸術作品としてアートを飾ってるって感じ。
徐倫と仗助を選んだ理由は2つ並べた時にバランスがいいかなぁという理由。
キラークイーンは完全に当日気がついたら買ってました。笑
かっこいい。
部屋がすごいジョジョになりました。笑
まとめ
大阪から金沢まではるばる行って本当によかった。
ジョジョを好きになって本当によかった。
ジョジョのおかげで毎日が少し楽しくなったし、上手くいかないことがあっても
やれやれだぜ…
といえばなんかなんとかなる気がする。
ジョジョコンセプトのアパレルブランドとか出ないかなぁ
めっちゃ尖ったクセ強い服出して欲しい。笑
といういちファンの要望をここに置いておこう…
では!