おはようございます!
昨日大阪梅田のHEP FIVEでJOJOのイベントがやっていたので、大勢の中だと声を発する能力を失うトランスペアレントのスタンドを持つねねたそと行ってきました!(詳しくはサムの奇妙な冒険参照。笑)
最初に横浜で開催されることを知って大阪に来いッと念じ続けてたら来てくれました!

HEPの9階まで登ってくるとJOJO待ちらしき行列を発見。
20分くらい待って、アトラクション用予約券を購入しました。
上の写真の右側の垂れ幕がアトラクションの名前たちです。
1部から5部まで6種類のゲームやくじ引き的なアトラクションがありまして、普通のコンビニくらいの広さの中にその5つが密集してました。笑
6つのうち3部、4部、5部のアトラクションは予約制になっていて価格帯は880円〜1100円。
その他のアトラクションは500円です。
それでは…行くぞッ!(バーン)

DIOのきさま!見ているなッ!
入ってすぐのところにあった500円のアトラクションです!
3部のジョセフジョースターが使うスタンド、ハーミットパープルを使ってDIOが今どこにいるのかテレビに念写するというアトラクションです。
DIOの正面の姿を捉えたらA賞のクッション、後ろ姿を捉えたらB賞の缶バッチ、捉えられなかったらC賞のブロマイドという感じです!ちなみに景品は全てDIO。笑
このアトラクションだけテレビ画面が見えないようにサイドからのアングルで唯一動画が許可されています。

こういう勢いで楽しむ系は全力でやるのが楽しいんです。笑
「ハァァミッド…パァァプルゥゥ!!!」ってかなりドスの効いた声で叫んだらB賞が出ました!
DIOの缶バッチゲット!
メメタァルーレット
これは1部でツェペリが波紋エネルギーを使ってカエルを傷つけずに下の岩だけ割る…というアトラクションです!
何も変化がなかったらC賞、B賞とA賞の展開は忘れました…やれやれだぜ。
というわけで優しくカエルのぬいぐるみにメメタァします。
(ちなみにメメタァとはカエルをパンチした時に描かれてた独特すぎるオノマトペのことです。)


というわけでB賞のデフォルメされた承太郎のアクリルスタンドを獲得しました!ちなみに色々キャラクターがあって選べます!
ちなみにねねたそはC賞でブロマイドを獲得してました。
アクリルスタンドがあたったらねねたそに承太郎をあげるつもりだったのでたそのブロマイドと交換。
ブロマイドを見てみると、欲しかった4部の集合写真だったのでこの日一番の喜びのジャンプかましました。笑
古代ローマの戦車デスマッチガラポン

これはもう2部のデザインをしたくじ引きですね。笑
景品はメメタァと同じです。
お姉さんのノリが良かったのでしっかりと目潰ししてガラポン回したらC賞でした。笑
(漫画で敵キャラのワムウが自分の目を潰して視界を無くしてから戦いに挑む場面があるのです…)
たそがさっきの承太郎の借りを返してくれて東方仗助のアクリルスタンドをゲット!笑
(しかしこの仗助のアクリルスタンドは後にねねたその元へ帰っていくのである!)
ジョースター一行ワールドツアー
これが今回の大本命。
すごろく形式でクイズに答えていくゲームです。カーテンで仕切られた部屋に入って画面とタッチパネルで回答します。2人まで一緒に参戦できるので協力プレイが可能です。
最後に景品としてスタンドのデザインをしたタロットカードが貰えるのでこれはもうやるしかない。
そして無事DIOに勝利することができたらシークレット写真をゲットできます!(モザイクかかってるけど3部の有名なアノ集合写真っぽいな…?)
これは写真とれないので文章で説明するしかないッ
アニメにまつわるクイズや瞬間記憶のゲームだったり色んな種類のゲームを画面上でします。
最終的に私たちは1問間違えましたが結果的にDIOを倒すことができたので例の写真をゲットすることができて大感動。
これは部屋に飾るの確定。
パッショーネ配属チーム適正診断テスト
パソコンの前に座り、心理テストに答えていくことで自分がどのキャラのタイプでどの配属チームがいいかを診断してくれるテストです。ここも撮影不可。
心理テストに答えた後ブチャラティからパソコン上に電話がかかってきます(これブチャラティ以外のパターンもあるのか?)
ブチャラティがかなりしっかりめに性格分析の結果を話してくれます。
中村悠一さんのボイスをただひたすら聞くという耳福アトラクションです。
私はジョルノジョバーナタイプで、指導役にグイード・ミスタをつけてくれるそうです。笑
そしてアトラクションを出るときにステッカーを貰えるのですが、そのステッカーはアバッキオでした。
あ、これはランダムなのね。笑
漫画家のうちへ遊びに行こう
これも2画面モニターの前に座って岸辺露伴からの質問に答えるというアトラクション。
この診断は二人まで同じブースに座ることができて一緒に回答します。

櫻井さんの声をひたすらヘッドホンで聴く、こちらも耳福アトラクションです。笑
質問に応じて返答が変わっていくのがおもしろいです。
そして最終的に自分が露伴先生の漫画に出演するとしたらどんな役柄か教えてくれます。
ちなみに私たちは名脇役キャラでした。笑
最後に作中での岸辺露伴が執筆してる「ピンクダークの少年」の漫画風ノートをもらえます。

まとめ
グッズ売り場でステッカーくじみたいなのひいて、ジョセフジョースターと花京院があたりました!
以下手に入れたグッズたち。

タロットカードは2枚の大きな台紙から切り取るようにできています!
この写真は切り取った後…台紙など無駄無駄無駄…(写真撮り忘れただけ)
一応3部のアトラクションで獲得した写真はシークレットらしいので外しておきました。
楽しかったなァ
今度はまた原画展やらんかなァ