おはようございます!
ゲームの罪悪感を消すために英語でNintendoSwitchをやっています。かぜぱです。笑
久々にあつ森を開いたのですが使える表現、英語版あつ森ならではの言い回しを見つけたので紹介します!
住民のことを”folks”という

「住民たちは、6月に結婚した人は幸せな生活とともに祝福されるだろうと言います。なんてロマンティックなアイデアなんでしょう!」
この文章の主語、Some folksが住民たちを指します。もしくは一般的に言われていることかな?「人は言う…」的な。
そのSome folksが言っている(say that)
6月に結婚した人は(anyone married in June)
幸せな生活ともに祝福されるだろう(will be blessed with a lifetime of happiness)
will beで〜だろうという未来系になります。
blessedの意味は「恵まれる、祝福される」です。でも文脈によってはあのいまいましいという意味にもなります。
What a〜で「なんて〜なんだろう!」という意味になります。
ちなみに普段、よく「What a f○○k」って言う人がいます。笑
「は?!?」みたいなニュアンスの悪い言葉なので使いませんが他の単語に入れ替えれば使えます。笑
Out of blue = いきなり
しずえさん(英語版ではIsabel)のアナウンスが終わるとパニー(英語版ではHarvey)から電話がかかってきます。

やあ、いつも突然なのはわかってるんだ…でも君の助けが必要なんだ。
最初この文章を見た時out of blueってなんぞや?青の外?となったんですね。
調べてみたら突然という意味らしいです。
そしてこのlike…は「なんか」みたいな間を繋ぐ言葉で「好き」という意味ではありません。
めちゃめちゃiを増やして頼むからぁぁぁ言う感じに強調してます。
そしてこのkind ofは「ちょっとした」という意味で種類のという意味ではありません。
favorはご厚意とか恩とか。それが必要と言っています。
ご厚意が必要という直訳になるので少し違和感あるかな?
「ちょっと頼まれてくれないか」くらいのニュアンスだと思います。
母からの手紙

おぱぱへ 蛍の光が照らす夜空が一日のストレスを飛ばしてくれました。でも見てたとき、驚きとともに気が散りました。蚊がいたから。 めっちゃ痒いわ。ー母。
Fireflies = 蛍
take 〇〇 off = 外す、取り除く
この〇〇にmy mindが入ってるので「自分の心を外す」と言う意味で、その後ろにどんな心なのか詳細が書かれています。the stress of the dayなので一日の疲れ、ストレスですね。
amazed = 驚く
distracted = 気が散る、取り乱した
mosquitoes = 蚊(複数形)
terribly = めっちゃ(最悪な方の意味で)
itchy = かゆい
めっちゃニュアンス翻訳になってしまいましたが、夏の訪れを感じる手紙です。なぜか手紙に同封されてたプレゼントは母の手作りエプロンでした。
さいごに
まだまだいっぱいネタあるので3シーンずつこまめに更新していきますね!
自分の勉強にもなるのでウィンウィン!