こんにちは!
子供の頃、母親があらゆる種類のディズニー映画をレンタルビデオ屋で借りてきては見せてくれたので、ディズニーとともに育ちました、かぜぱです。
子供の頃に熱中したものの記憶は意外と残っているもので、歌詞やそれに合わせたシーンまでまだ完璧に覚えているものがあります。
有名なディズニー映画がたくさんある中で、そのパートだけやたら繰り返して見ていた歌パートが5つありましてそれが私がハマってた(今もたまに聴きたくなる)ディズニーソングなのですが、
我ながら目の付け所がマイナーすぎたので紹介させてください。笑
アラジン 盗賊王の伝説 -Welcome to 40 thieves-
堂々の第一位、アラジンの盗賊王の伝説です。
これ見たことある人、そして覚えている人はいかほどいるだろうか。笑
少なくとも私の周りの同世代にはいません。笑
アラジンの番外編なのですがなんとアラジンのお父さんが出てくる長編作品です。
このお父さんが実は40人の盗賊の長でして、お気に入りのシーンはアラジンを盗賊の仲間に迎えようという歌パート。
いつ見たかは覚えていないぐらい昔に見たのですが、なぜかお気に入りすぎてここのシーンだけビデオ何回も巻き戻して見た記憶があります。
だからかここだけ映像と歌を頭の中で完全再現できるし、歌詞も完璧に歌えます。笑
気になる方のためにYouTubeのリンク貼っときます、どうぞ。笑
アラジン 盗賊王の伝説 -Are you in or out-
はい、また出ました、盗賊王の伝説。笑
しかもまた悪者の歌。笑
これはアラジンの父に反旗を翻す盗賊メンバーが結託する歌です。
「まよわっず〜に〜」が脳にこびりついてます。笑
リズムの取り方が少し難しいのですがそれがまた面白くて、なんかドヤ顔で歩きたくなる曲です。
プリンセスと魔法のキス-Friends On The Other Side-
はい、また悪者の歌です。笑
プリンセスの魔法のキスを見たのは10年くらい前かな?覚えてないのですがそんなに子供ではなかったと思います。
この歌のシーンだけやたら繰り返して見ていて、映画の内容はそんなに覚えてないのにこの曲しか覚えてない状態。笑
Drファシリエというキャラクターが最強にかっこよく見えたんですよねェ
曲もJAZZ調というかこれなんていうジャンルなんですか?笑
衣装も曲もめっちゃおっしゃれぇぇぇとなった記憶があります。
Drファシリエに関してはまた別記事で掘り下げます(ニヤリ)
ヘラクレス -The Gospel Truth-
やっと王道に戻ってきました。笑
この曲カッコ良すぎると幼心に思った記憶があります。
ゴスペル、迫力あってかっこいいですよね。日本のアニソンにはないリズム感とメロディ。
大人になってから改めて聞いてもやっぱりかっこいいなぁと思います。
ムーラン-Honor To Us All-
ムーランすごい好きなんですよねぇ。
上海ディズニーでムーランのフロート見た時一人で大興奮しました。キングダムハーツでムーランのステージが追加された時も。
でも日本ではあんまり人気なかったですね…
そしてこの曲はムーランの中でもかなりマイナーかも。
冒頭でムーランが仲人さんに会いにいくために準備する場面なんですが、やたら
「みんなのほまれですぅ〜」
っていうワードが頭にめっちゃ残ってて何回もこのシーンを見てた記憶があります。
まとめ
昔どんな歌好きだったかなぁと思い返した時にパッと浮かんだ曲を紹介しました。
思った以上にマイナーだった…
全体の共通点としては、なんかリズムが難しいのと、ムーラン以外は裏拍で指スナップしたくなるような曲ばかりだなと思いました。
近所の友人の紹介しても好みが独特すぎると笑われ、私もなんでこれが好きなのか分からず。笑(特に盗賊の歌)
子供の興味を惹きつける何かがあったのでしょう…と思ったのとともに、
昔から私はなんか癖があるものを面白いと思う傾向があるんだなと実感した今日この頃です。笑
では!