こんにちは!
中国の銀行口座を開設してしました!
使うかって言われたらどうか分からないけど、日本から送金できるのでお金なくなったやばい…という心配はなくなります。
今回開設した銀行は中国建設銀行。
必要なものは4つ。
パスポート、VISA申請する時に提出したインビテーションレター(会社からの紹介状)、ホテルの住民登録証明、中国の電話番号
です!
つまり仕事で来てないと口座開設できないということで、かなりレアです。
色々書かされて待たされて結果1時間は窓口に座ってました。そして通帳はなし、残額の確認とかは全てアプリ経由。…最新だ…
そのアプリを登録する時に電話番号認証が必要なのですが、私の電話番号は通話はできないけどSMSは受信できるというかなり特殊な電話番号なんですよ…
口座は開けられたのですがその電話番号認証で引っかかってアプリの登録ができなくて、銀行の人に聞いたらちゃんとした中国のSIMカードを契約しなきゃいけないと言われて、ずっと避けていた中国SIMの契約に行くことにしました。
iphoneにSIMカードを入れてもいいのですが、そうすると香港SIMカードがもったいなくなってしまうので、思い切って中国のスマホを買ってみることにしました!
そしてやってきたのは私のお気に入り、小米(Xiaomi)です!スペック高いのに安すぎることで有名。
その小米でmi11という最新機種を購入しました!

カメラが凄いんですよ、広角撮影はもちろん、画質きれいすぎだし毛穴撮れるレベルのマクロレンズも使えます。

やばすぎ。

夜景も綺麗すぎ
これで6万円くらい。iPhone12もしくはそれ以上のスペックがあるにも関わらず…安すぎ。この6万円のスマホがショップの中で1番高い機種なんです。コスパどうなってんの。
でも問題がいくつか。
中国語か英語しか設定できない。笑
日本語のサポートはありません。(でも日本では使えます)
日本語キーボードもありません。(Simejiのアプリとって急死に一生を得た)
YouTubeとかLINEとかストアからダウンロードできません。
…めっちゃ不便やん笑
VPNのアプリを入れることには成功したのですが、Google Playでアプリをダウンロードするためのアプリが規制をかけられてダウンロードできなくなってました(2021/3/21現在)
VPN使えてもアプリダウンロードできないちくしょう😂
まあでも中国で使うものしかこの携帯には入れないつもりだったので別にいいや…
そしてとうとう携帯電話を手に入れた私は中国移動という携帯ショップに行って、SIMカードの契約をしました。月20GBで120元(1920円)安すぎ。もっとギガを減らしたパターンとか選べたし手続きもササっと終わった。日本の携帯会社はなんであんなに時間かかるんだろう?ってくらい。
そして銀行に戻ってきて電話番号変更して無事、オールクリアしましたとさ。
所要時間銀行1時間、SIMカード30分。
だけど移動やらなんやかんやで6時間外にいました。笑
オフ潰れた~😂