こんばんは!
昨日は雨が降ってて夕飯買いに行く以外は外に出なかったのですが、今日は綺麗に晴れたので(PM2.5が洗い流されてちょっと遠くまで見えるようになった)
レンタル自転車を使って若者向けのお洒落な店がいっぱいある三里屯太古里(Taikoo Li Sanlitun)というエリアに行ってきました!
まず北京の主要道路には自転車が駐輪禁止でレンタル自転車は停まってないのですが、少し裏道に入ると大量に路肩に停まってます。
Alipayを使う人は青いやつ、WeChatPayを使う人は緑色のやつを選んで、QRコードをスキャン。すると支払い画面になって1.5元(26円)を支払うと鍵が自動でガチャっとあいて、乗れるようになります。(すげぇ)


乗り捨てたい時は鍵を手動で閉めればそれでOKだそうで。でも駐車禁止の場所に停めようとするとGPSで認識して鍵がかからないらしい…(すげぇ)
とりあえず自転車選んで支払って早速乗ってみました🚲
日本の自転車はカゴもハンドルと連動して曲がると思うんですが、このチャリは座るところと連動しててハンドル切ってもカゴがついてこないという気持ち悪さがあります。笑
上海もそうでしたが、北京は自転車専用レーンが車の一車線と同じ幅で設けられているのでそこを走ります。
でも右側通行なのかよく分からない…笑
行きは左側を走ってたので、思いっきりレーンを逆走していたような気がします。笑(中国の道路は右側通行です)
でも何台か逆走してたしそんなに厳しくない…⁇
というかそれ以前にみんな信号の見切り発進凄いし、赤信号なのに渡るし、歩行者いるのに車曲がってくるし、勢いがすごい。笑
15分くらい自転車乗って到着しました!


おー、外から各店に入るスタイルで御殿場みたい!そしてやっぱり構造が迷路や。笑

お腹空いたのでご飯屋さんリストを見るとマクドナルドを発見!日本と味が違うのか検証したくて店に入ると、所狭しにQRコード。笑

店員のおばちゃんにどうやって注文するの?って聞いたらWeChatだよ!って教えてくれて携帯渡したら全部操作やってくれた😂
でも最終的に支払いがなんとWeChatPayしか使えないことが発覚して大ショックとおばちゃんへの申し訳なさに初めて「ドゥイブーチー」という「ごめん」って意味の中国語がぱっと出てきて初めて言えた。笑
うそやろ、現金使えないのは分かるけどWeChat Payしか使えないのはあかんやろォ!!
中国でマクドナルド食べれる日は来ないかもしれない。笑
失意の底でぶらぶらしてたらお気に入りの「中国李寧」を発見。笑
ホテルの下にある店舗の品物と少し違く見えたので入店。
男の店員さんが話しかけてくれて、翻訳機使いながら接客してくれました。
まあ、先に写真お見せしますが…

35000円の大爆買いをかましました。笑
そもそも服が足りてないと感じてたのと、ビビッとくる靴に出会ってしまった結果これです。
ちなみに黄色いバッグはH&Mで600円。笑
パスポート入れに買いました🤣
この靴はホテル下の店舗にはなかった…
しかもわりと隠されるような場所に展示されてて、発見した時もう自分これ買うだろうなと思ってました。笑
この靴のデザインは中国の神様(…名前忘れた…)がモチーフになってるよと教えてくれて、神様ラバーの私としてはもう縁しか感じなかったわけです。笑
999元だったので16000円くらいしてるけど。笑
あとこのデニム素材っぽい中国の主張凄いトレーナー。笑
これをショーウィンドウで見つけてうぇ、おもろいってなったんですよ…
これは12000円くらい。
仕事で着て中国アピールしたろ。笑
そしてこのキャップは3200円くらい。
ちょうど深い黒いキャップを買いたかったので良かった。


そして一つ気づいたことが、お店の鏡が少し曲げられてて、鏡の前に立つと少し自分が細く見えるようになってた🤣1人でニヤニヤしてしまった。笑
あー、買ったなぁ…
あ、そういえばお腹空いてたんだった…
と思って入ったのはSHAKE SHACK。
口が完全にハンバーガーだったのであってよかった。美味しかった🤩
お腹空きすぎて写真撮り忘れたから食べ終わった残骸をどうぞ。

その時点で16:30暗くなる前に帰ろうということで急いでまたチャリを走らせて帰ってきました。
今日はこんな感じでしたー!
鏡曲げられてたんはおもろかったなぁ…
面白い国だわぁ…
では!