新年好!(あけましておめでとう)
今日から中国の旧正月、春節です!17日まで春節期間らしいです。5日間なのね。
昨日の夕方からずっとCCTV(中国の国営放送)を観てたのですが舞台技術者やらエンタメやらめちゃくちゃ凄かったので感想を言いたい!!
後々調べたら、この番組は1983年から続く伝統的な番組らしく、英語でThe annual Spring Festival Galaっていうらしい。
YouTubeでライブ配信やってたとは知らなんだ…(ここにリンク貼っときます)
テレビ見ながら感想を書き殴ってたので時系列に違和感があると思いますが…リアルタイムのリアクションをそのまま載せます。笑
まず最初は大人数で華やかな演技。


真っ赤すぎて同化してる。笑
今、
ニーメン、シンクーラー!
ってテレビでMCの人が言ったんですがこれだけ意味分かりました。
「みんな!お疲れ様!」ですね。笑
すげーなんか色んなダンスチーム⁈が次々に出てきてめっちゃ面白い…!!
すっごい踊るやん…独特な世界観で…笑
こういうクセあるやつかなり好き。笑

なんかロボットと一緒に踊ったりしてるわ…!

なんかエジプトっぽいのが出てきたと思ったらフラメンコ始まった…
おー、次はロシアか。日本あるかな…
…なかった。笑
…国交関係ある⁇笑
お、次は漫才始まった!幅広いなぁ~!
しかも客席の人たちめっちゃレスポンスするやん。映った感じ年配の人多そうなのにめっちゃフーフー言うてる。笑
参加してる感じがするなぁ
日本人がやっぱり特殊なんかなぁ
なかなか声出さないもんな。笑
さっきディズニーのマジックランプシアターの動画観てたんですが、誰もレスポンスくれないっていうイジリをしてて、それを見てしまっただけに余計感じる😂笑
良いものには大きい声で良い!って言いたいですね。言うようにします。

次は中国の武術系が次々と披露されていく演目。
これがほんまに凄い。

小学校の時にどハマりした少林サッカーを思い出した。笑
ステージの床が格子状になっていて小さな正方形がたくさん集まってステージになっています。
この正方形が一つ一つ独立して上昇したり下降したりしてステージが立体的に変化します。
凄すぎ。
そしてこの床もLEDなのかプロジェクションマッピングなのか投影できるようになっていて山や河を表現してたり…
さらにテレビの編集でCGやらARやら加工が入ってステージがステージに見えない笑
カメラも360度から撮影していてステージに立ってるかのような視点の映像がちらほら映る…。
本気やん…鳥肌たったわ…。

カンフー1日体験したい…

その後は吉本新喜劇まんまのようなコントが始まりました。内容が分からないので笑えないのですが客席はめっちゃウケてる。笑

お、次はアイドルっぽいのが出てきた!
今どきの若い人たちだなぁ。スタイル良…
そこにそれなりにキャリア積んだっぽいボーカリスト4人が合流…

基本大人数なんだな、中国のエンタメは。
その後はなんか人工衛星(?)の話になってそれを打ち上げた人が4人くらい出てきて語ってます。

そして何か色んな人が表彰されてる…
多分今年何かしら国に貢献した人なのかな⁇

その後は1人女の人が出てきて凄い歌い上げてる。

番組がTikTokと連携してるらしくてなんか参加して~って言ってる。紅包🧧っていうお年玉貰えるらしい。
おっと次は創作ダンス的なやつきたぞ…美人しかいない。笑

衣装がティンカーベルみたいでかわいい😁
傘を使ったダンスでした。
見入っちゃった。
その後はまた吉本新喜劇みたいなやつ。

ご近所さんがベランダ越しに会話してる。
あ、これコントじゃなくてハートフルなドラマだった。笑
最終的に武漢の人たちとか医療関係者とかみんなに感動的に感謝して終わったわ。
あ、24時間テレビのサライみたいな雰囲気で歌が始まったってことは終わりか…⁇

あ、ちゃうわ、なんか凄い透き通った人が次の歌歌い始めたわ。笑
…と思ったらまたコント始まった。笑
その後は番組前のインタビューに出てたカッコいい女の人が出てきて歌ってます。



背景どうなってんの…⁇
なんか鏡の中の自分と入れ替わったりとかどこでもドアみたいなドアの中入って景色変わったりとか。え、編集どうなってんの⁇笑
その後ろで中国っぽい色んなオシャレなドレスきた女の人たちがモデルみたいに立ってる。華やか~!
その後は漫才。
ここからはめちゃくちゃ長くなりそうなので凄いと思ったところだけ紹介していきますね。
現在22:00。まだ夜は長い。笑
外を見てみたら夜カーテンしない家多いのね。笑
なんなら部屋の電気真っ暗にしてテレビだけつけてる家が2件ほど…
そうこうしてたらめっちゃ気になるやつ出てきたーー笑

前歯から髭生えてるーーー笑
すっごいザ・中国って感じの演目。

豪華絢爛やなぁ…
衣装どないなってんねん…
その後は男性アーティスト1人と大勢のダンサーが出てきて、今どきのダンスと歌を披露。
いいねぇ👍
23:30になって急にキッズが大人数出てきて教育番組みたいなショーが始まりました。

でもキッズがバチバチにヘッドスピンとかしてました。笑

その中でさも存在してるかのように女の子のアニメキャラが合成されてて不思議な演出でした。めっちゃリアルだった…
なんかその後謎の像が出てきてそれについての説明(?)してた。これ何やったんやろ。


そしてカウントダウン。
ありました!

新年好!

窓の外見たら何も変わりなかった。笑
0時になってからはポケモンの戦闘曲みたいな感じの曲で色んな中国の服来た人がめっちゃ歩いたり踊ったりしてました。
その後共産党の偉そうな人が紹介されて
アナ雪みたいなセットで歌が始まりました。

まって、もう眠気が…
多分この調子で歌、ダンス、演技、偉い人の紹介が進んでいくのであろう…
もう無理だ…寝る…
という締めくくりで私はテレビの視聴をリタイアしました。笑
どうでしたか?
凄かったー!日本でここまでできる番組ないんじゃない?すっごいお金かかってるし。
しかもこれ国営の番組だからね…スポンサーとかないよ。CMないし。
個人的にテクノロジーを駆使した演出にめっちゃ衝撃を受けました。
空港からバス乗ってるときにもちらほら見えた、壁すべてがLEDパネルの建物とか、映像投影の規模が半端ない。
渋谷のスクランブル交差点にある大スクリーンすげえって言ってる場合じゃない。笑
たぶんこの滞在で中国のイメージめちゃくちゃ変わりそうだなという予感がビンビンしてるかぜぱなのでした…
ではッ!