こんにちは!かぜぱです!
2020年2月。中国の武漢でコロナウイルスが発見されたらしい…
というニュースが入ってきたと同時に私は偶然にも3年やった仕事を辞めました。
3ヶ月は国内旅行しまくって、それを機にやってみたかったクリエイター業に挑戦してみるぞ〜なんて思っていた矢先、緊急事態宣言による自粛がスタート。
自分だけ引きこもる予定だったのに気がついたらみんな引きこもってた。笑
仕事がない状態で自粛突入。
外で仕事したくても働き口はない。
半強制的に家の中でなんとかしなければいけない状況になりました。笑
多分みんな同じこと考え出すだろうなぁと思いながら、私はパソコンを持っていたのでそれを使ってAdobe Creative Cloudを契約し、細々と作っては反省、作っては反省…の生活が始まりました。
稼ぐためにやってみたこと11選
- 独学でAdobe Creative Cloud全般を使えるようになる
- プログラミング(HTMLとCSS)を勉強してWebサイトを作る(プログラミングとWebデザイン)
- サーバーを契約し、ドメインを取得してWordPressで自分のブログを作成
- LINEスタンプを作る(アニメーションスタンプ・きせかえ・普通のスタンプ・BIGスタンプ)
- 家の不用品を大量にラクマに出品
- ココナラでタロット占い
- LINEスタンプのキャラ「わきぼうず」で漫画を描きブログに載せる
- 友人の結婚式動画の請負
- YouTube
- ブログを通じたアフィリエイト
- イラストや動画のコンテストに応募
結果
独学でAdobe Creative Cloudを使えるようになる
これは仕事に繋がりました。
映像編集もできるようになりますし、モーションエフェクトもできるようになるし、ロゴ作成や写真加工、Webサイトの作成、この引きこもり期間にやったことは全てこのAdobeのソフトからできることをやっていった結果です。
しかしその仕事をくれたのは身内。
自分から営業をかけたりしなかったのもあり、これで食っていける!とはなっていません。
今やクラウドワークスやココナラなど、「動画編集します」的な感じで気軽に自分のスキルを出品することができます。
でもやりませんでした。アカウントは作ったんですけどね…
知らない人が喋っている動画をもらってカットしてテロップ入れて返す…という作業よりも、私はこうしたら面白い映像ができるんじゃないかとか、映像の流れから関わりたいんだなということが分かったからです。
企画から撮影、編集まで関わって作った映像は収入にはならずとも1日ご飯を食べ忘れるくらい没頭できる作業でした。
つまり私は編集じゃなくて企画からやりたいんだなということに気付きます。
プログラミング(HTMLとCSS)を勉強してWebサイトを作る
これはAdobeのDreamWeaverを使用したとある企業のWebサイトを作る仕事。
身内の紹介でありがたいことにやらせていただきました。
私のデザインが会社のロゴに採用されたり、今までにない経験ができてパソコンを使うことにもっとのめり込んでいったきっかけでもあります。
でもAdobeの章の時と同じように、今後も一貫して変わらないスタンスなのですが、私はこんな仕事ができます!というのを外に自分から発信していないのもあり、継続した仕事としてはやれませんでした。
このコロナ禍でWebサイトを作成した会社がたくさん出てきたので、この2年間でたくさんのプログラマーとWebデザイナーの方が仕事したんだろうなぁとしみじみ思っていました。
サーバーを契約し、ドメインを取得してWordPressで自分のブログを作成
これはこのブログのことです。笑
ある程度記事を書いた段階でGoogle AdSenseに広告掲載の審査申請を出したのですが、これがまた何回もつき返される。笑
ブログで稼いでいる方の記事を読むと、自分が詳しく語れるテーマを一つに絞ってそれを掘り下げるブログを作るのがまず大事だそうで。
私のブログは見ての通りダラダラ好きなことを書く雑記というのもあり閲覧者を増やすのは至難の業。
でも言いたいことたくさんあるし、いろんなことにすぐ好奇心が移ってしまうので雑記になるべくしてなってしまった…笑
でも、記事書くのすごい楽しいんですよね〜。笑
たとえたくさんの人に見てもらえてないとしても。笑
ちなみに現在のAdSense収入は2年前から初めて通算3090円…
8000円までいかないと送金してもらえないので実質ゼロです。笑
でも楽しいのでブログはこれからも細々と続けていく予定…
LINEスタンプを作る
合計6種類のスタンプやきせかえを作成しましたが、通算で受け取った金額は2万円ほどでした。
最初の方は友人たちも面白がって買ってくれたのもありそれが大きかったのですが、6個目ともなると
「またかよ」という雰囲気になって売り上げはほぼ無し。
まあ想定内ではありましたし、身内に何かしらのお金が絡む宣伝をしすぎると、きっといつか友達を失うなぁと、ひしひしと感じたので
もう作るのはやめました。笑
純粋に作るのが楽しかったです。
でも今まで作ったスタンプたちは今でも地味にちょこちょこ売れていて、特に文字のないアニメーションスタンプは毎月300円くらい入ってくる程度には売れています。
これは友人というよりも友人がスタンプを使ってくれているおかげで私の知らない人の目に触れて興味を持ってくれた…ということだと思うのでなんだか不思議な感じ…とても嬉しいです。
家の不用品をラクマに出品
毎月定期的な収入があった頃、私は物が多い部屋に住んでいました。着ない服やモノ、使っていない家具、安いものをたくさん買ってしまい部屋はごちゃごちゃしていました。
それらを一気に処分&出品したことで10万円くらいまとまった金額を受け取ることができました。
売れやすいのはゲーム。
売れにくいのは服。ただしブランドジャージ類はよく売れました。
コツは小さくて高いものをいっぱい出品するってことですかね…?
大きい安いものが売れてしまうと配送料でほとんど取られてしまい手元に残らないので…
A4サイズの封筒に入るものがおすすめです。
ココナラでタロット占い
ココナラというスキルを売り買いできるアプリでタロット占いやりますというスキルを出品してみたら意外とすぐ複数依頼を受けることができました。
依頼者の代わりにカードを引いて写真を撮って送ってメッセージを2時間ぐらいかけて書く…
自分の中でテンプレがあればささっと書けてしまうと思うのですが
私はゼロから文章を考えていたので1000円で出品したのに2時間かかってるって…時給500円やないかい…
とまあ価格を上げればいいだけの話でしたが文章を書いているうちに自分も悩みに共感しすぎて辛くなってしまい、自分の精神衛生のためにやめることにしました。
占い師で食ってる方はほんとすごいと思う。
LINEスタンプのキャラ「わきぼうず」で漫画を描きブログに載せる
これは盛大に失敗した話。笑
このブログとは別のドメインを取得してわきぼうずの漫画をブログで掲載して、ある程度記事が溜まったらGoogleAdSenseに申請して広告を載せようと思っていたのですが…
漫画は画像。
文章がないとAdSense審査通らないらしい。笑
これは盛大にミスった。笑
これじゃただお金払って漫画見せてる(しかも見てる人いない)だけで収入になる見込みがゼロなのでモチベーションは上がらん。笑
漫画載せるならこのブログでやればいいのかもしれませんね…
というわけで来年の6月に契約が切れるまで放置してる状態。
失敗した〜ブログやインスタじゃなくてTwitterでもっと頑張れば良かったのかぁ…とか思ったり。
この失敗で漫画描くモチベーションがガタ落ちしたのでまた違うやり方を模索するとします…
友人の結婚式動画の請負
これは難しい…楽しいけど難しい…
LINEスタンプの時もそうでしたが、友人にお金を請求することが気持ち的に難しい。祝いたい気持ちがあるからお金が欲しくてもしたくない。できない。
結婚式場で頼んだら15万くらいしますしそれと変わらないクオリティを目指して作業しますがそれに近い金額を請求することはできないんですよね…
友人にプレゼントとして贈るくらいの気持ちでやるなら素敵な経験になると思います。
実際素敵な経験だったので。
それで稼ぐというのは私の気持ち的にできませんでした。
YouTube
これは…すっごい楽しい。
ただただ楽しい。
でも収入はありません。笑
1000人の登録者を得るってこんなにも難しいことなんだなぁとしみじみ。(1000人が収益化のボーダーライン)
ご近所仲間でやっているので編集と撮影スピード的に月2、3本出せたら良い方。
でも今のYouTubeではその更新頻度では登録者は簡単に増えない。
みんなで焼肉食べれるくらいの収入出せないかなぁとか甘ったれたこと思ってましたが、まあ全員で本気で毎日動画出すぐらいの勢いでやらないと無理なようです。
でも集まった時にみんなで動画を見返してゲラゲラ笑う時間がとても楽しいのでそれでよし。
ブログを通じたアフィリエイト
これは楽しくないし、閲覧者少ないブログだと絶対稼げない。
という感想しかないですね…笑
おすすめの商品を紹介する時のわかりやすいリンク素材として使わせてもらってます。
イラストや動画のコンテストに応募
これは純粋に力試しと言いますか、
登竜門というコンテスト情報をまとめたサイトがあるのですがこれを見て応募できそうなものに応募してみるというやーつ。
実際にこれで自分がデザインした年賀状が発売されることになったり、それに付随したSNS投稿キャンペーンでAmazonギフト1万円分がもらえたり、なにかと面白い経験になりました。
まとめ
甘かった
これは何事にも言えることですが、何か一つを成果出るまでやる!というよりかは、まんべんなく気になることをやってみる〜みたいなやり方をしてしまったのがまず継続的な収入に結びつかなかった理由の一つだと思います。
でもいろんな事が知れて、実際やってみて自分はこれで生きていくんだ!!と思えるほど心を動かされるものはなかったことに気づきました。やる前は鼻フガフガしやる気満々でしたが。笑
自分の興味や特技が明確になったという点では結果オーライかなと今は思っています。
自由で楽しかったけど生きていけなかった
ある程度の貯金を確保した上でこの生活を2年間することにしましたが、途中前職の縁でもらった中国での仕事がなかったらもっと切羽詰まっていたと思います。
気になることにすぐチャレンジできたこの2年間はこうして振り返ってみると失敗だらけですが、確実に少し成長したんじゃないかなと思います。
少なくともこのままでいいのか…?やりたいことやらなくていいのか…?みたいな迷いは無くなりました。
自由は楽しい。でもずっと自由が続くと自由に慣れてしまい今度は隣の芝生が青く見えてくる…。笑
そもそも興味がコロコロ変わってしまう私の性も大いに関係してると思いますが…
私の場合は一人でいることに飽きてしまいました。
飽きた時は次に挑戦する時期だと思っているので、一旦自由を手放して別の修行ができる環境にまた自分を放り込むことにしました。笑
もしこの2年間で収入がめっちゃ入ってたらどうしていただろう…とも思いますが。
自由を手に入れたい人へ
自由、手に入れてみていいと思います。
ここまで私の失敗した話ばかり聞いたこの段階でも今の環境を変えて自由になりたいと思っている自分がいるなら素直に従ってみてもいいと思います。
私は2年間失敗だらけでしたが、とても楽しかったし幸せだったし、そこで力を蓄えられて少し強くなった状態で再び社会で戦っていけそうなので、結果オーライ!!
飛び込んでみたら自分次第で何か発見があるかもね…?なんつって。
では!