昨日楽天の株を購入したという話をしましたが、購入してから5日後、ソースネクストという会社の株も259円で買いました!
それで株主になったので、6月中旬にある株主総会の招集通知が届きました!
ソースネクストはポケトーク(翻訳機)を作ってたり、テレワークに使えるソフトをいち早くリリースしてた会社です。
自動翻訳機はこれから延期したとしてもいずれオリンピックが開催されるならもっと使われるだろう…という考えで買ってみました。
しかし!
購入してからじわじわ株価は上がってましたがじわじわすぎて微妙…(本日314円…)
買ってから海外渡航シャットダウンされてポケトーク使う場面も減ったし、オリンピックは延期されて本当に来年できるか微妙だし、テレワークのソフトはあまりシェアを獲得できてないんじゃないか…?(株初心者なので安易な憶測しかまだできぬ…)
そして!!配当が!!
配当がァァァァァァ
1株につき0円25銭
に変わってしまった…
(ちなみに18年は1円53銭、19年は0.68銭)
そもそも配当落ち気味かつ、このご時世じゃしょうがないか…
まあ元から配当目当てで買った株ではないので…しょうがない。笑
最近だと、
アメリカのモレキュルという会社の空気清浄機の独占販売権を獲得したらしい…なんでも吸い込んだ有害物質を破壊する独自のPECO技術(アメリカで特許取得済み)を使ったフィルターが搭載されてるとか…
空気清浄機の需要くると思うんだけどなぁ…
売れるかなぁ…売れて欲しいなぁ…笑
話が逸れましたが、株主総会の招集通知の中には会社の現況のデータがずらっと載っておりまして。それを読んでる中で、
ん?というワードがあったので調べてみました。
「新株予約権」です。
ストックオプションとも言います!
以前PIXARがトイストーリーを当てるまでのストーリーが書かれた本
『PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話』
を読んだ時に、従業員の士気を上昇させるためのインセンティブとして発行した自社株買いです。
めちゃくちゃわかりやすく解説してるサイトがあったのでリンクはこちら← (やさしい株の始め方)
ソースネクストもこの新株予約権を2013年から1年1回くらいで発行してたのが2019年には計3回発行してました。株主総会後の6,7,8月あたりに発行されがちのようです。
簡単に例えると、従業員に対してこの期間中は500円で自社株買わせてあげるからそれ以上の株価になるように頑張って利益だしてこーー!って感じです。笑
頑張った結果、その期間中に株価が1000円になったので、新株予約権を使って500円で買い、1000円で株を売ったので、2倍になりましたーー!やったーー!
となるわけです。笑
自社株買いがあると株価が上がりやすいということで、株主的には嬉しいことなんだとか。
ソースネクストはその自社株買いをアメリカの子会社に発行します!という議案を出してました。
ふむふむ…。
で、私はこの株をこのまま持ってたらいいのかしら。笑
…とにかくがんばれソースネクスト!笑(←初心者株主丸出し)