(2020年2月の記事です)
はい、今回も一人でお伊勢参りしに来ました!
いつもは一日で外宮から内宮回って弾丸旅でしたが初めてちゃんと宿泊します🤩
1年前新しく始めることがうまくいくように頑張りますと決意表明してから、無事やり遂げることができたので今回はお礼参りです!
伊勢神宮参拝きっぷという往復の近鉄特急とバス乗り放題の特典等がついたちょっとお得になるチケットを事前に購入しました(当日は買えません😂)
12:10発で大阪難波から乗りまして、13:45頃に伊勢市駅に到着…!

めちゃくちゃ良い天気です!
コロナの影響か、単に平日だからか、人少なめです🤔
最初に外宮の手水舎の近くにある11月にリニューアルしたらしい、せんぐう館を覗いてきました!
中は撮影禁止なので写真がないのですが
唯一神明造を現物大で見ることができます。
ヒノキの香りでいっぱいのオシャレかつ厳かな資料館でした。
入館料は300円です。

↑テラスに出れる扉がこっそりありましてそこからの景色がもう最高です。
せんぐう館を出て、いよいよ正宮を目指します。
心が洗われるような気持ちです。
今日は日本人しかいないですね…コロナの影響ですね。
古殿地に差し掛かった時によく神社である
プゥェェェェェェ〜ン
っていう何の楽器か分からないけどよく聴く音が正宮から聞こえてきました。
ラッキー✨

はい、正宮に到着しました。
これはもうただの慢心だと思いますが…
(今日は風が強い日でした)
拝殿に近付いたら急に強い風が拝殿の方から吹いてきて御幌がバリバリいうくらいめくれあがるというか暴れてました。笑
その瞬間しっかり奥を見ることができてこれまたラッキー✨
。。(1年前に宣言したプロジェクト、無事にやり終えました。見守ってくださりありがとうございました。今後も人を感動させるという使命を果たせるよう精一杯尽力していきます。)
なぜか泣きそうになりました。笑
参拝して目を開けると今度は私側から奥に向かって御幌が大きくぶわっと上がっていたので、
お話聞いてくれたのかなぁと勝手に思って多賀宮に向かいます。
長い階段をのぼり、多賀宮にご挨拶。
帰りに土宮と風宮にもご挨拶。
正宮も含めて全て参拝するタイミング(二礼二拍手した後)
で100%ドゥワァァァァって風が吹いたんですがこれは何か意味があったんでしょうか…⁇
(今日は風が強い日でした)←2度目

かっこいい勾玉の形のお守りもいただきました。

古殿地の脇を通って帰路についたのですが、
正宮と太陽と木々がめちゃめちゃ神々しかったので思わず撮りました。
次回、初めて月夜見宮に行きます!